〜 トゥランヴァイ共和国 〜
|
Bトレインショーティー車両ギャラリー その4
晩年の急行「のりくら」編成
(キハ65,キロ28他)
手前からキハ65,キロ28,キハ28,キハ58
Bトレインショーティーベストリピート2にラインナップされた「キロ28」によって、急行型気動車の編成に変化を持たせられるようになりましたが、急行編成に欠かせないキハ65は、ラインナップに加わりませんでした。 そこで、キハ58系と余剰の急行電車中間車を組み合わせて、キハ65を造ってみました。 ちなみに、キロ28は最終型の断面変更車で、洗面所が車体の妻面寄りに移り、屋根が張り上げ屋根ではないキハ65と同じ断面形状のタイプに変更してあります。 平成元〜2年頃(廃止直前)の急行「のりくら」(名古屋−高山・富山間)は写真の4両編成で、運転されていました。 |
〜キハ65型〜
|
車体の構成は、 前面パーツはキハ58の物をそのまま使用していますが、キハ65の運転席の窓はパノラミックウィンドウであるのに対し、キハ58の運転席の正面窓は平面タイプとなっているため、Bトレインの前面が透明パーツになっていることを利用して、「パノラミックウィンドウを単に塗装しない事」で再現します。 |
|
工作: 車体は原型を留めないほど改造してもいいのですが、動力ユニットを簡単に組み込めるよう、また車体強度を保つように、極力元の車体構成をそのまま生かすこととします。 |
ここまで気合入れて改造したキハ65ですが・・・
Bトレイン通常シリーズパート9でラインナップされる事が決定しました。
もうこんな苦労しなくて済むんですねぇ・・・(滝汗)
〜 Atelier Tramvai 〜